事業内容
やりたいの中間にAI
~ NEXT AI INNOVATION ~
多様な⼈々が関わり、⽀え、役割を分担する・・・
現在の社会経済活動を維持し、未来へ繋ぐことを考えた時にこれらが重要なファクターだと感じます。
想定外の変容に柔軟に対応し、古い慣習をアップデートしていくこと・・・
そして、関わる誰もがベネフィットを享受できる新しい様式を、AIアプリと地域連携創出で実現して⾏きます。
社会課題の解決から、企業・学校・教育機関の業務革新まで。私たちはAIを活用した課題解決で、持続可能な価値創造を目指します。
- @ぶかつ(部活動運営サポートアプリ)
部活動を運営する教員・地域クラブ・NPOをデジタルツールと地域連携で支援。スケジュール管理、練習メニューの策定と共有、AI練習日記などの機能で、部活動の存続、スムーズな地域連携を実現。 - 商品サンプル発送管理アプリ
日常業務の効率化に加え、AIが反響、顧客データを分析し、最適な営業、販売戦略を提案 - Pat Recipe ─ ぱっとレシピ ─ (レシピ開発プラットフォーム)
食品開発における試作データ・材料費管理、レシピ・報告書作成、価格分析ができる総合プラットフォーム - デジタル化による日常業務の効率化
- AIによる創造的なヒント提供と商品開発支援
- 蓄積データの分析と業務改善提案
AI活用アプリケーション開発
「AIをどう使えばいいかわからない」を解決します
AI黎明期の今、多くの中小企業が生成AIの活用方法に悩んでいます。
私たちは、UI(ユーザーインターフェース)の中に自然にAIを組み込み、具体的な活用法をアプリで提供します。
開発実績
金融機関での経験を活かした、現場起点の開発
代表の長年の金融機関での勤務経験により、様々な業種のビジネスモデルに精通。
現場の方々の課題を的確に捉え、実用的な解決策として具体化します。
3つの価値提供
アプリのご利用・開発のご相談
@ぶかつアプリ活用による部活動地域連携支援体制を構築します。
専用AIアプリの開発、DXサポートについてもお問い合わせください。
詳細はこちらのフォームよりお問い合わせください。

企業理念
AIで地域社会と企業、教育機関に革新をもたらす
社会課題解決への取り組みを集約し、持続可能なものとするためには、それに経済的価値を生み出し、その価値を循環させることが必要だと考えます。
私たちは、生成AIという革新的な技術を活用することで、この循環を加速させます。
社会課題の解決だけでなく、企業の業務革新、学校教育の改革まで、AIを活用した課題解決の範囲を広げることで、より多くの価値を創出し、持続可能な社会の実現に貢献します。
私たちは、社会課題の解決を通じて自社とステークホルダーの経済価値を高める循環を創出することを目指します。そして、AIを活用した地域社会構造の再構築をリードしていきます。
ビジョン
誰もが、やりたいことに夢中になれる社会
バリュー
- 現場起点:実際の業務課題から出発する
- 実装重視:使いやすさを最優先に設計する
- 共創姿勢:お客様と共に最適解を見つける
企業情報
社名 | 株式会社 ティール ネクスト |
---|---|
本社所在地 | 宮崎県宮崎市 |
連絡先 | info@teal-next.com |
設立 | 2023年6月 |
資本金 | 500万円 |
代表者 | 代表取締役 前田 浩利 |
事業内容 | AI活用アプリケーション開発 / 地域連携創出事業 |
取引金融機関 | 宮崎銀行南宮崎支店 |
主要取引先 | 株式会社ブルーオーシャン(製菓材料製造・販売) |
提携先 | クラウドエース株式会社(Google Cloud SIer) aipass株式会社(ホテル業務DX) |